この記事は以下のようなお悩みを解決する記事になっております。
- Santaアルクの無料プランでは何ができるの?
- 無料プランと有料プランの違いは?
- 無料プランでもTOEIC対策できるの?
記事の内容は以下の通りです。
今回はSantaアルクの無料プランでは何ができるのか・有料プランとの違い・TOEIC対策できるのかといった内容を紹介していきます。
Santaアルクといえば、利用実績が豊富でAIを活用しているということもあって、興味を持たれている方も多いと思います。
とはいえ、有料プランだと毎月お金がかかってしまうので、可能ならなるべく抑えたいところですよね。
ぜひこの記事の内容を参考にしていただきつつ、まずは無料プランで体験してみてください。
Santaアルクで利用できるコンテンツ
まず最初にSantaアルクで利用できるコンテンツについてざっと紹介していきます。
おすすめ学習
「おすすめ学習」はAIが利用者のこれまでの学習実績などから最適な問題を選定してくれるコンテンツです。
Santaアルクではこのコンテンツをこなしていき、効率的にスコアアップを目指していく形になるかと思います。
選択学習:実戦模擬試験
選択学習の「実戦模擬試験」は、その名の通りTOEICの試験を想定した模試です。
Mini(30問)、Half(100問)、Full(200問)の3種類から選ぶことができます。
選択学習:問題
選択学習の「問題」は、パート別の対策ができるコンテンツです。
パート1からパート7まであり、加えて「基礎」という基礎を身につけるための問題も用意されています。
選択学習:講義
選択学習の「講義」は、その名の通り講義動画を視聴することができるコンテンツです。
スコアが650〜850くらいの中級者の方向けの講義や、パート別の講義が用意されています。
選択学習:単語
選択学習の「単語」は、その名の通り単語学習のコンテンツです。
全部で1841語収録されており、基礎レベル・リスニング・リーディング・スコアレベルごとに細かく分類されています。
分析:実力分析
分析の「実力分析」は、現状の実力が分析された結果を確認することができるコンテンツです。
具体的には、TOEICの予測スコアや目標スコアに対するTOEICのスキル、苦手な項目などを確認することができますよ。
分析:学習状況
分析の「学習状況」は日々の学習の記録を確認することができるコンテンツです。
何日連続で学習しているかだったり、学習時間や目標達成率などを確認することができます。
復習:復習クイズ
復習の「復習クイズ」は、これまで解いた問題の復習ができるコンテンツです。
おすすめの学習で解いた問題はこちらで復習ができます。
復習:単語帳
復習の「単語帳」は、ブックマークした単語や知らない単語などを復習できるコンテンツです。
復習:ハイライト
復習の「ハイライト」は、問題の解説にハイライト(マーカー)をつけることができ、それらを確認することができるコンテンツです。
Snataアルクの無料プランでできること
次に気になるSantaアルクの無料プランでできることを紹介していきます。
できることは限られますが、以下の7つの機能が利用できます。
- おすすめ学習(制限あり)
- 選択学習:講義
- 分析:実力分析
- 分析:学習状況
- 復習:復習クイズ
- 復習:単語帳
- 復習:ハイライト
会員登録した1日目は上記以外のコンテンツも制限なく利用することができますが、2日目以降は上記のみとなります。
とはいえ、選択学習:講義は制限なく利用できますし、分析でご自身の実力分析もできますので、無料プランでも結構使えますよ。
Santaアルクの無料プランと有料プランの違い
Santaアルクの無料プランと有料プランの違いとしては、当然利用できる機能に差があります。
具体的な違いとしては以下の表の通りです。
コンテンツ名 | 無料プラン | 有料プラン | |
おすすめ学習 | ⚪︎(制限あり) | ⚪︎ | |
選択学習 | 実戦模擬試験 | × | ⚪︎ |
問題 | × | ⚪︎ | |
講義 | ⚪︎ | ⚪︎ | |
単語 | × | ⚪︎ | |
分析 | 実力分析 | ⚪ | ⚪︎ |
学習状況 | ⚪︎ | ⚪︎ | |
復習 | 復習クイズ | ⚪︎ | ⚪︎ |
単語帳 | ⚪︎ | ⚪︎ | |
ハイライト | ⚪︎ | ⚪︎ |
無料プランでは利用できるコンテンツが限られていますが、Santaアルクの主要コンテンツである「おすすめの学習」は制限付きですが利用できます。
対して、有料プランではもちろん全てのコンテンツを制限なく利用することができますよ。
Santaアルクの無料プランでTOEIC対策はできる?
Santaアルクの無料プランだけで十分とは言えませんが、TOEIC対策することはできますよ。
具体的には以下にように活用する感じです。
- おすすめ学習やってみる
- 実力分析からご自身の現状を把握する
- 講義で苦手なパートを対策する
- 他の教材で苦手なパートを対策する
などなど、意外と無料プランでも十分TOEIC対策することができます。
もちろんこれだけで十分かと言われると微妙ですが、無料で使えるところは活用しつつ、他の教材での学習に活かすことはできると思います。
Santaアルクの無料プランのメリット
続いて、Santaアルクの無料プランと有料プランを比較して、それぞれのメリットを紹介していきます。
まずは、無料プランのメリットから。
- 言わずもがな無料で利用できる
- TOEIC学習のサブ的に利用できる
それぞれ簡単に紹介していきますね。
無料プランのメリット1:言わずもがな無料で利用できる
無料プランのメリット1つ目は「言わずもがな無料で利用できる」です。
こちらは当たり前の話ですが、無料プランですので無料で利用することができます。
やはりTOEICの学習というのは何かとお金がかかりますので、無料で利用できるというのは最大のメリットですね。
無料プランのメリット2:TOEIC学習のサブ的に利用できる
無料プランのメリット2つ目は「TOEIC学習のサブ的に利用できる」です。
無料プランでは利用できる機能に制限はありますが、利用できる機能だけでもかなり有益です。
1日の利用回数に制限があったりしますので、あくまでサブ的に使う分には申し分ないと思いますよ。
Santaアルクの有料プランのメリット
次に有料プランのメリットを紹介すると、
- 制限なく全ての機能を利用できる
- TOEIC学習のメインとして利用できる
といった感じで、無料プランと正反対ではありますね。
こちらも簡単に紹介していきますね。
有料プランのメリット1:制限なく全ての機能を利用できる
有料プランのメリット1つ目は「制限なく全ての機能を利用できる」です。
こちらも当たり前の話ですが、有料プランなので全ての機能を無制限に利用することができます。
有料プランのメリット2:TOEIC学習のメインとして利用できる
有料プランのメリット2つ目は「TOEIC学習のメインとして利用できる」です。
有料プランでは全ての機能を無制限に利用することができるので、SantaアルクをTOEIC学習のメインとすることができます。
SantaアルクではTOEICに必要な内容を全て対策できるようになっていますので、極端な話他のTOEIC対策サービスや教材などはなくても問題ないです。
Santaアルクの口コミ・評判
ここまででSantaアルクについて理解が進んだところで、他の利用者の口コミ・評判も気になるところかと思います。
Santaアルクの口コミ・評判については、以下の記事で詳しく紹介していますので、チェックしていただければと思います。

Santaアルクの料金プラン
Santaアルクの有料プランの詳細については以下の表の通りです。
プラン | 通常価格 |
1か月プラン | ¥4,980 |
3か月プラン | ¥17,910 |
6か月プラン | ¥35,820 |
1年プラン | ¥72,635 |
また、Santaアルクにはデータコーチというコーチングのプランもあります。
プラン | 価格 |
3か月コース | ¥49,800 |
通常の有料プランと比べるとお高く感じるかもですが、TOEICのコーチングサービスを提供しているスクールなどと比べるとかなりお得に受けることができますよ。
Santaアルクをお得に利用する方法
Santaアルクをお得に利用する方法としては、以下の2種類あります。
- 新規登録キャンペーンを活用する
- 期間限定のキャンペーンを活用する
1つ目は新規登録なので、初めて利用される方に限られますが、2つ目は以前に会員だった方でも利用できるキャンペーンです。
どちらも最大約70%お得に始めることができますので、ぜひとも活用したいところです。
詳しくは以下の記事で紹介していますので、Santaアルクが気になっている方は合わせてチェックしてみてください。

Santaアルクの始め方
最後にSantaアルクの始め方を紹介して、この記事を締めようと思います。
Santaアルクの始め方は至って簡単で、アプリをインストールして会員登録をするだけです。
以下からアプリをダウンロードできますので、ぜひまずはダウンロードしてみて無料で体験してみてください。
まとめ
今回はSantaアルクの無料プランに焦点を当てて紹介しました。
無料プランでも利用できる機能がありますので、まずは無料でどんな感じなのか利用してみるのがおすすめです。
それから有料プランで利用していくのか、他の候補を試すなどしてみてくださいね。