【2025年最新】スピークバディの料金まとめ|無料体験やお得な使い方も紹介

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「スピークバディの料金って本当に高いの?」、「無料でどこまで使えるの?」などとスピークバディに対する疑問をお持ちじゃないですか?

スピークバディは、AIと英会話ができる話題の英会話アプリで、24時間いつでも使える手軽さと、続けやすい料金プランが魅力です。

ですが、実際のところ気になるのは料金とコスパですよね。

この記事では、

この記事でわかること
  • スピークバディの料金プランと無料体験の内容
  • 他の人気英会話アプリとの比較
  • 実際に使って分かった使い勝手とコスパ感

を徹底的に解説します。

「始めてみたいけど、失敗したくない」 そんなあなたの疑問を解消できる内容になっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

目次

【結論】スピークバディの料金は高い?安い?

スピークバディの料金は、英会話アプリの中では標準的だと思います。

ですが、AI英会話としての会話量・学習効率・継続しやすさを考えると、忙しい社会人やスキマ時間に英会話を続けたい方にとっては、十分コスパが良いといえます。

他のオンライン英会話に比べると、「話す量が多い」、「予約不要」、「24時間利用可能」などといったメリットがあるためです。

ただ、「ネイティブとの実践会話」や「人とのやり取り」を重視されている方には向かないかもしれません。

そんなスピークバディについて詳しくみていきましょう。

スピークバディとは?

スピークバディは、AIと英会話ができる日本発の英会話学習アプリです。

主な特徴としては以下の通りです。

スピークバディの特徴
  • AIキャラクターとの会話練習
  • レベル別・目的別の学習コース
  •  発音チェック・フィードバック機能

スピークバディの料金プラン

スピークバディの料金プランは以下の表のとおりです。

1ヶ月プラン12ヶ月プラン
¥3,300/月¥23,800
(¥1,983/月)

スピークバディに1ヶ月と12ヶ月の2つのプランのみで、その違いは料金のみとなっています。

どちらのプランも全機能・全コンテンツを使用することができますので、使用する期間に合わせて選べばOKです。

スピークバディは無料でどこまで使える?

スピークバディには、無料のプランが用意されておらず利用するには先ほど紹介したどちらかのプランに加入する必要があります。

ただし、アプリで登録してから3日間の無料体験期間がありそこで試すことができます。

そんな無料体験について詳しく紹介していきます。

無料体験でできること

スピークバディの無料体験では、有料プランと同じ機能を利用することができます。

具体的には以下のような機能を利用することができますよ。

  • レベルチェックテストで実践的な英語力を測定
  • AIが最適なカリキュラムを提案
  • インプット・アウトプットを含むレッスンを受講
  • 学習内容・発音の復習

無料体験だからと言って、使えない機能がないのは安心ですよね。

無料体験の期間・注意点

スピークバディの無料体験は登録した日から3日間となっています。

無料体験の期間中に解約しておけば料金が発生することはありません。

無料体験期間が終了した後は自動的に有料プランに移行するので、この点は注意が必要です。

スピークバディをお得に使う方法

スピークバディをお得に使う方法としては、2つの方法があります。

スピークバディをお得に使う方法
  1. 12ヶ月プランで利用する
  2. 無料体験でもらえる10%オフクーポンを使う

それぞれ詳しく紹介していきます。

1.12ヶ月プランで利用する

スピークバディの料金プランは紹介した通り1ヶ月と12ヶ月の2つです。

12ヶ月プランだとトータルでは高くなってしまいますが、1ヶ月あたりで見ると1,983円(約40%オフ)とかなりお得になります。

長期間使いたいという方は12ヶ月プランを検討する価値があると思いますよ。

2.無料体験でもらえる10%オフクーポンを使う

スピークバディの無料体験をすると10%オフのクーポンをもらうことができます。

こちらのクーポンを使うとそれぞれ以下の料金で利用することができます。

1ヶ月プラン12ヶ月プラン
通常料金¥3,300/月¥23,800
(¥1,983/月)
10%オフ料金¥2,970/月¥21,420
(¥1,785/月)

無料体験をされた場合は、ぜひこちらのクーポンを有効活用しましょう。

他の英会話アプリと徹底比較【料金・機能】

スピークバディの料金や機能を、他の人気英会話アプリと比べてどうなのか見ていきます。

「料金・機能」の観点から、英会話アプリの代表的な2サービス「スピーク」と「スタディサプリ新日常英会話」と比較してみます。

スピークとの比較

項目スピークスピークバディ
月額料金¥3,800〜¥3,300
年額料金¥19,800〜¥23,800
特徴AIチューターとの自由会話、詳細フィードバックシナリオ型対話練習、発音診断
対象レベル英会話中級者〜英会話初心者〜中級者

スピークは、AIとの自由会話に重点を置いており、英会話力そのものを鍛えたい人におすすめです。

特に話す力にフォーカスしたい場合は、スピークが良いといえるでしょう。

一方でスピークバディは、決められたシチュエーションでの会話練習が中心です。

発音診断やフレーズ学習も含め、初心者でも始めやすい構成になっているため、「英会話に自信がないけど、基礎から着実に進めたい」という方に向いています。

スピークについては以下の記事で詳しく紹介していますので、スピークも気になっているという方はぜひ。

あわせて読みたい
【無料でできる!】AI英会話スピークの無料体験の始め方を徹底解説 お悩み スピークは無料で何ができる? 無料プランと有料プランの違いは? 無料体験はどうやってやるの? 上記のようなお悩みをお持ちの方にピッタリの記事になっていま...

スタディサプリ新日常英会話との比較

項目スタディサプリ 新日常英会話スピークバディ
月額料金¥2,178〜¥3,300
年額料金¥20,856¥23,800
特徴リスニング・シャドーイング特化、ドラマ仕立てのレッスンシナリオ型対話練習、発音診断
対象レベル英会話初心者〜中級者英会話初心者〜中級者

スタディサプリ新日常英会話は、リスニング力やフレーズ暗記に強いアプリです。

英会話レッスン動画もあり、ドラマ仕立てのストーリーで楽しく学べます。

一方で、スピークバディは実際に自分で話して練習するスタイルなので、「英語を聞く+話す」の両方をバランス良く鍛えたいなら、両方の併用もおすすめです。

スタディサプリ新日常英会話については以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【忙しい方でもOK】スタディサプリ新日常英会話を徹底解説 お悩み スタディサプリの新日常英会話ってどんなサービスなの? 新日常英会話の口コミや評判はどうなの? 新日常英会話はどんな人におすすめ? 上記のようなお悩みをお...

実際に使って分かったスピークバディの料金感と使い勝手

スピークバディを実際に利用してみて感じたのは、「この機能と使いやすさで月3,000円台なら妥当」という印象です。

まず、AIとの会話に最初は少し違和感があるものの、数回使えば慣れて、自分のペースで英語を話すことが習慣化しやすいと感じました。

5〜10分程度で1レッスンが完結するため、通勤時間やちょっとしたスキマ時間に取り組めるのも大きな魅力です。

特に便利だと感じたのは、発音フィードバック機能です。

自分では気づきにくい発音のクセや間違いを、AIが指摘してくれるので、ただ話すだけでなく、改善のヒントが得られるのは有料アプリならではの強みだと感じました。

実際に使って分かったメリット

実際に使って分かったメリット
  • 24時間好きな時に使えるため、仕事や学業が忙しくても続けやすい
  • AIがその場で発音や言い回しをフィードバックしてくれるので、学習効率が高い
  • 1レッスンが短く、日々の習慣にしやすい
  • AI が相手なので気兼ねなく話すことができる

結果的に、「英会話を習慣にしたい」と考えている人にとっては、コスパの良いサービスだと感じました。

実際に使って感じたデメリット

一方で、使ってみてわかったデメリットもあります。

AI相手なので、やはり人との自然な会話と比べると臨場感は劣ると感じました。

また、AIの反応が時にパターン化しているため、慣れると刺激が少なく感じることもあるかも知れません。

とはいえ、これから英会話の勉強を始める初心者の方にとっては、最初の1歩にピッタリのアプリだと思います。

スピークバディがおすすめな方

これまでの内容も踏まえて、スピークバディは以下のような方におすすめです。

スピークバディがおすすめな方
  • 英会話初心者でこれから話せるようになりたい方
  • 忙しくて時間が取れない社会人・学生の方
  • 英語を「話す習慣」をつけたい方
  • オンライン英会話の前にスピーキング力を高めたい方

反対にネイティブと会話したい場合や実際の会話の臨場感を重視したい方にはおすすめできません。

スピークバディはまずは英語を話してみたいという方にはピッタリのアプリですよ。

スピークバディの料金に関する口コミ・評判まとめ

実際にスピークバディを使う上で、実際に利用している人の声というのは気になるポイントかと思います。

実際に私も利用しましたし、他の利用者の口コミ・評判を調べてみましたが、好意的な口コミの方が圧倒的に多かったです。

実際に調べた際の記事は以下ですので、参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
スピークバディの評判は?使って分かったメリット・デメリット 「スピークバディって本当に効果あるの?」、「AI英会話ってなんだか不安…」とそんな風に感じていませんか? 料金に見合った価値があるのか、続けられる内容なのか、始...

スピークバディの料金に関するよくある質問【Q&A】

最後にスピークバディの料金に関するよくある質問を紹介していきます。

ここでしっかり疑問点を解消していってください。

Q.AI英会話スピークバディは無料で使うことはできますか?

初めてご利用の方は、スピークバディを無料でお試し利用いただくことができます。お試し期間内も、有料プランと同じ全機能・全コンテンツをお使いいただけます。

※ すでに一度無料体験利用済みの方は、無料体験を再度ご利用頂くことはできません。

スピークバディ FAQ

Q. AI英会話スピークバディの利用料金・月額はいくらですか?

料金プランは以下です。

全ての料金プランでアプリの全機能・全コンテンツを利用することができます。また、初めてアプリをご利用の方には無料体験が用意されています。

  • 1カ月プラン:¥3,300 / 月
  • 12カ月プラン:¥1,983 / 月 (合計 : ¥23,800)

※ 上記価格は本コンテンツ作成時のものであり、同価格は変更となる場合がございます。

※ ご利用開始時に一括でお支払いいただき、途中解約による返金は致しかねますのでご了承くださいませ。

※ すでに一度無料体験利用済みの方は、無料体験を再度ご利用頂くことはできません。

スピークバディ FAQ

Q. AI英会話スピークバディにはどのような支払い方法がありますか?

お支払いは、iOS端末の場合はAppleのAppStore、Android端末の場合はGooglePlayストアにてご登録いただいた方法となります。それぞれのストアでご利用可能なお支払い方法をご確認ください。

Apple Accountで使えるお支払い方法

GooglePlayで使えるお支払い方法

スピークバディ FAQ

Q. AI英会話スピークバディの料金プランは途中で変更できますか?

スピークバディには月額・12ヶ月の2プランがございます。プラン変更は、ご利用中のプランの期間が終了した後に行っていただけます。プランの変更を行う場合は一度ご解約いただくか、プラン期間終了後に新しいプランをお選びください。

スピークバディ FAQ

Q. AI英会話スピークバディはどのように解約できますか?

スピークバディの画面右下の「メニュー」をお選びください。「お問い合わせ」を選択いただくと、「解約ご希望の方はこちら」という項目がありますので、こちらから解約手続きを行っていただけます。

※ お問い合わせのメール等ではご解約いただけませんのでご注意ください。

※ ご利用に身に覚えがない請求がある場合は、AI英会話を騙る不正請求の可能性があるため、ご注意ください。

スピークバディ FAQ

まとめ

スピークバディは、

  • 月額3,300円から使えるAI英会話アプリ
  • 3日間の無料体験で全機能が試せる
  • 忙しい人でも続けやすい、予約不要&24時間利用OK

といったメリットがあり、「まずは英語を話す練習をしたい」、「コスパ良く英会話を続けたい」という方におすすめのアプリです。

今なら3日間の無料体験ができるので、ぜひ「自分に合っているか?」を気軽にお試しいただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次